『名盤保存委員会』というYouTubeチャンネルが最近ひっそりと開設されました。始めたのは私です(したがって委員は私1人)。
ドラマのテーマ曲などの音楽をジャケット写真付きで公開しています。レコードから取り込んだ音楽もあります。こういった作品群の著作権は私自身には当然ありませんが、著作権が問題になるような案件についてはYouTubeが管理しているらしく(おそらく放送などと同じように著作権団体に対してまとめて著作権料を支払っているのではないかと考えられるため)問題になることはないようです。
私自身は、これまでレコードやテレビ放送から音を取り込んで個人的に聴いていたわけですが、そのおすそ分けのつもりです。
このチャンネルを始めたのは、これまでの数々の映像や音源が失われているという現実があるためで、こういった場所で公開していればどこかで保存され、万一完全に失われた場合にも残されていくのではないかという思惑があったためです。そのため、あまり世間で公開されていないような音源を中心に公開していくつもりでいます。絶版になって入手しにくい音源などもその対象です。
現在、坂田晃一作曲の作品、ドラマのテーマ曲が中心ですが、レコードから取り込んだ音源は結構マメにノイズを除去している他、ボリュームの調整などもそれなりに手をかけた上で公開しています。もっとも、私にはこういった曲の著作権はありません、何度も言いますが。1音楽ファンの応援みたいなものだと考えていただければと思います。そもそも収益目的ではないので「チャンネル登録、高評価」も別にしていただくなくてかまいません。コメントもオフになっていて書き込みできなくしています。
公開しているものには珍しいものもいくつかあり、希少性もあるのではないかと自負しています。たとえば
ドラマ『冬の花火』のテーマ曲は、『冬の花火』自体がなぜかなかなか再放送されないため結果的に貴重なものになっているのではないかと思います。また、
『判事よ自らを裁け』もめったに放送されないドラマのテーマ曲で、しかも一柳慧が音楽を担当しており、かなりの希少性があります。現時点で再生数は少ないようですが。
歌唱については、
東郷由紀『朝日のあたる家』などいかがでしょう。この曲は、かつてラジオのCMでよく流されていたために古い世代には馴染みがあるにもかかわらず現在デジタル化されていないというものです。すでにYouTube上にアップされているものがあるのですが、音があまり良くないため、レコードから取り込んだ音源をジャケット写真と一緒に公開しました。さらに
ダークダックス『商船学校寮歌』も美しいハーモニーがすばらしくお奨めです。これもレコード音源から録音したものです。
このように(私には著作権はありませんが)それなりに手がかかっているわけで、そういう点で一定の価値はあるのではないかと考えています。興味があるようでしたら一度覗いてみてください。このブログでもときどき関連する曲にリンクしたりしているので、そちらからもアクセスできます。
参考:
YouTube『名盤保存委員会』竹林軒出張所『テレビの音声をiTunesに登録して聴く方法』竹林軒出張所『Macで音の取り込みをやってみた』竹林軒出張所『レコード大作戦』『判事よ自らを裁け』OP主題曲