ブログトップ | ログイン

竹林軒出張所

chikrinken.exblog.jp

『鎌倉殿の13人』(2)〜(48)(ドラマ)

鎌倉殿の13人 (2)〜(48)(2022年・NHK)
脚本:三谷幸喜
演出:吉田照幸他
出演:小栗旬、小池栄子、坂口健太郎、瀬戸康史、山本耕史、宮澤エマ、大泉洋、野添義弘、横田栄司、秋元才加、佐藤二朗、堀内敬子、中川大志、中村獅童、佐藤浩市、市原隼人、栗原英雄、小林隆、柿澤勇人、坂東彌十郎、宮沢りえ、新納慎也、新垣結衣、堀田真由、菊地凛子、菅田将暉、市川染五郎、松平健、片岡愛之助、山本千尋、梶原善、金子大地、西田敏行、尾上松也、鈴木京香、シルビア・グラブ

キャラクターが魅力的な大河
特に後半は大いに盛り上がった


『鎌倉殿の13人』(2)〜(48)(ドラマ)_b0189364_10170009.jpg なんやかんや言いながら結局最後まで見続けた。大河ドラマを最初から最後まで見たのはこれまであまりないが、この『鎌倉殿の13人』については、なかなかよくできていた上面白味もあったため最後まで見続けたということだ。
 とりわけ、わかりにくい鎌倉時代初期の政権争いというか内乱がかなりわかりやすく描かれていたのが良い。また、朝廷との関係も明確に描かれており、最新の知見を交えたよく練り上げられたストーリーと言うことができる。シナリオもよくできており、北条時房(瀬戸康史)のおとぼけぶりや三浦義村(山本耕史)の二枚舌ぶりが笑いを誘った。三谷幸喜作品としては『王様のレストラン』に迫る快作と言って良いのではないかと思う。
 他のキャラクターもなかなか魅力的で、北条時政(坂東彌十郎)、和田義盛(横田栄司)、上総広常(佐藤浩市)、梶原景時(中村獅童)などが特に良い味を出していた。
 少し気になるのが、大河ドラマだから仕様のない面があるが、オーバーアクトが多く、特に文覚の市川猿之助や後鳥羽上皇の尾上松也が、歌舞伎ばりの大げさな演技で(歌舞伎役者ではあるが)、ちょっと見ていられない感じがあった(キャラクターとしては魅力的ではあった)。とは言うものの、ヤクザの抗争並みの殺戮合戦などもしっかり表現されており、美化された鎌倉幕府像や頼朝像から離れた描き方は大変有意義である。大河ドラマの中では最高の部類ではなかったかと思う。
★★★☆

参考:
竹林軒出張所『鎌倉殿の13人 (1)(ドラマ)』
竹林軒出張所『草燃える 総集編(ドラマ)』
竹林軒出張所『吾妻鏡(上)(中)(下)(本)』
竹林軒出張所『平家物語(上)(中)(下)(本)』
竹林軒出張所『源頼朝像 沈黙の肖像画(本)』
竹林軒出張所『王様のレストラン(ドラマ)』
竹林軒出張所『風雲児たち 蘭学革命篇(ドラマ)』
竹林軒出張所『平清盛 総集編(ドラマ)』
竹林軒出張所『炎立つ 総集編 (1)(ドラマ)』
竹林軒出張所『どうする家康(ドラマ)』
竹林軒出張所『光る君へ(ドラマ)』

by chikurinken | 2023-01-04 07:16 | ドラマ
<< 『地球の静止する日』(映画) 2022年ベスト >>