ブログトップ | ログイン

竹林軒出張所

chikrinken.exblog.jp

『新・カラーでよみがえるアメリカ 1〜3』(ドキュメンタリー)

新・カラーでよみがえるアメリカ:
移民大国への道

大災害との闘い
“メイド・イン・USA”の誕生
(2020年・米SNI / SI Networks / Arrow International Media)
NHK-BS1 BS世界のドキュメンタリー

少々マンネリ気味だが
映像の価値はもちろん高い


『新・カラーでよみがえるアメリカ 1〜3』(ドキュメンタリー)_b0189364_21252170.jpg 『新・カラーでよみがえるアメリカ』シリーズが、NHKの『BS世界のドキュメンタリー』でこのたび放送された。今回のシリーズは、『カラーでよみがえるアメリカ』シリーズのエピソード3という位置付けで、「移民大国への道」、「大災害との闘い」、「“メイド・イン・USA”の誕生」の3本。
 「移民大国への道」では、移民の国アメリカにやってきた移民たち、新参移民に対する迫害などを扱う。かつてのモノクロ映像に色を付けて自然に見せるという点では過去の2つのエピソードと同じで、映像はどれも質が高いが、支柱となるような際立ったテーマがないためインパクトは小さい。
 2本目の「大災害との闘い」は、近現代アメリカで起こった大きな事故や災害をテーマにしたもので、ヒンデンブルグ号爆発事故、風による橋脚(ワシントン州の吊り橋、タコマナローズ橋)崩壊が非常にインパクトの大きな映像で、このあたりが見所と言える。ハリケーンや地震などの映像(災害後のもの)もふんだんに出てくるが、事後の映像であるため、面白味は少ない。同時に、こういった大災害を通じて、アメリカで災害研究が進んだという側面も紹介される。
『新・カラーでよみがえるアメリカ 1〜3』(ドキュメンタリー)_b0189364_21252611.jpg 3本目の「“メイド・イン・USA”の誕生」は、アメリカの労働者に焦点を当てたエピソードで、労働運動や女性の社会進出、米国製品の発展などがテーマになる。テーマとしては比較的地味である。
 どの作品も、カラー化されたモノクロ映像がふんだんに出てくるため、希少価値は高く、見る価値は十分にある。とは言え、少々マンネリ気味とも思え、テーマをもう少し工夫した方が良いものができるような気もする。
★★★☆

参考:
竹林軒出張所『カラーでよみがえるアメリカ 1、2(ドキュメンタリー)』
竹林軒出張所『カラーでよみがえるアメリカ 3、4、5(ドキュメンタリー)』
竹林軒出張所『再びカラーでよみがえるアメリカ 1(ドキュメンタリー)』
竹林軒出張所『再びカラーでよみがえるアメリカ 2、3、4(ドキュメンタリー)』
竹林軒出張所『カラーでよみがえるイギリス帝国(ドキュメンタリー)』

by chikurinken | 2020-10-08 07:24 | ドキュメンタリー
<< 『ぼくらの60〜70年代熱中記... 『風立ちぬ』(映画) >>