ブログトップ | ログイン

竹林軒出張所

chikrinken.exblog.jp

『ウッドストック』(ドキュメンタリー)

ウッドストック ~伝説の音楽フェス 全記録~ 前後編
(2019年・米ARK MEDIA PRODUCTION)
NHK-BS1 BS世界のドキュメンタリー

ウッドストックの全貌

『ウッドストック』(ドキュメンタリー)_b0189364_21235724.jpg 1969年8月にニューヨーク州で開催された伝説的コンサート、「ウッドストック・フェスティバル」についてまとめたドキュメンタリー。当時の映像を編集し、それにナレーションの他、関係者、観客、近隣住民、支援者らのインタビューを挿入して作られた作品。
 ウッドストックについては方々で語られているようで「今さら」なのかも知れないが、僕のような門外漢にとっては歓迎すべきところである。このドキュメンタリーは正味80分程度の作品で、フェスティバルの企画段階から開催、コンサート時のさまざまな事件、終了後までを時系列で紹介していく。
 ウッドストック・フェスティバルは、元々2人のプロデューサーが、当時たびたび行われていた野外コンサートの1つとして企画したものだが、結果的に40万人もの人々が集まる大事業になってしまった。そもそも当初、コンサートを行う予定だった土地が、ヒッピーが集まるという理由で地元住民から反対に遭い、コンサートを開けなくなったというのが、コンサート巨大化のきっかけになったというから皮肉なものである。「ヒッピー」が云々されたのは、当時こういったコンサートにヒッピー(愛と平和を唱え、既成の価値観に反対する人々)が出入りするということが共通認識になっていたためだろう。というのは、当時、反戦平和運動が若者たちの間で広がり、それが既成の価値観を否定するカウンターカルチャーとなって拡大を見せており、そこに音楽が密接に関わっていたためである。だがこういったいきさつ(保守的な地元住民からの反対運動)もあって、このコンサートに注目が集まり、若者たちの間で「愛と平和を分かち合う場」という認識が広まっていった。
『ウッドストック』(ドキュメンタリー)_b0189364_21240085.jpg 結局、近郊の酪農主が土地を提供してくれることになったが、このあたりが急展開だったため、準備がまったく間に合わず、そうこうしているうちに数日前から客が集まってきて、近所の道路が大渋滞を起こすまでになってきた。準備不足は明らかで、ステージや照明、音響設備など必要最低限の施設だけが設営され、見切り的にコンサートが開始された。そのため、周囲のフェンスも設営できず、当日券の販売もできなくなり(前売券は販売済み)、観客の管理ができなくなってしまったことから、最終的には無料コンサートになってしまった(主宰者が「フリー」である旨発表した)。だが、このあたりは結果的に(愛と平和を訴える)観客の嗜好にもピッタリ合ったんじゃないかと思える。こういうこともあり、観客が日を追うごとに訪れるようになって、40万人もの人々がこの土地に集結することになった。
『ウッドストック』(ドキュメンタリー)_b0189364_21240566.jpg 一方で準備不足は致命的な影響を与えるようになり、食べ物が不足するわ、病人が出てきても対処できないわでてんてこ舞いの状態になる。だがこれも、近隣のコミューンや地域住民の支援、それからボランティア活動もあり、さまざまな難題を乗り切ることができる。また傷害事件も皆無だったらしく、結果として、まさしく愛と平和のコンサートになったのである。コンサートでは、アーティストたちが大渋滞のために到着できないなどの問題も起こったが、最初の演者、リッチー・ヘブンスの協力(1人で次の演者まで間を持たせたらしい)や、ヘリコプターによる空輸などにより、なんとか凌いだ。また3日目には嵐のような大雨が一時的に降ったが、そこに居合わせた人々はこれを共同で乗り切る試練みたいに感じたのか、大きな混乱はなく、すべてが無事に終了したのであった。最後の最後にはジミ・ヘンドリックスの伝説的なパフォーマンスがあったが、これを聴くことなくに、その時点ですでに帰路についている人々も多かったという。
 こうして、大勢の人々の「愛」に支えられて開催され、しかもほとんど問題を出さなかったこの巨大コンサートは、その後「伝説」となり、今に語り継がれるようになったのである。その一部始終がこのドキュメンタリーで語られたわけだが(といってもダイジェスト的ではあるが)、それにしても、致命的な問題点が良い方向に作用するなど、結果的に何がどう作用するかわからないということを改めて考えさせられる作品であった。まさにこのウッドストック・フェスティバル、時代が生んだ奇跡と言えるんじゃないだろうか。
★★★☆

参考:
竹林軒出張所『映像の世紀 第9集(ドキュメンタリー)』
竹林軒出張所『だからここに来た - 全日本フォーク・ジャンボリーの記録(映画)』

by chikurinken | 2019-10-12 07:23 | ドキュメンタリー
<< 『三鷹事件 70年後の問い』(... 『シルクロード 第1集』(ドキ... >>