大丈夫です、友よ(1998年・フジテレビ)
演出:深町幸男
脚本:山田太一
出演:市原悦子、藤竜也、深津絵里、柳葉敏郎、井川比佐志、坊屋三郎
魅力的なキャラが山田作品らしい ある中規模アパレルメーカーが、関連会社の倒産で危機に陥ってしまう。その社長である浩司(藤竜也)が失踪したため、社員の洋子(深津絵里)と取引銀行の銀行マン、智之(柳葉敏郎)が心当たりを探しに行く。彼らの憶測通り、浩司は命を絶つことを考えており、死ぬ前の最後に一目ということで自分の故郷に帰っていた。そこでたまたま昔の同級生、良子(市原悦子)に会うところから話が展開していく。この後、かなりいろいろな偶然が重なって、浩司、良子組と洋子、智之組が長崎のハウステンボスに行き、また良子の夫、昭夫(井川比佐志、彼も浩司と良子の元同級生だが)までハウステンボスに行き、そこで全員が出会うというかなり強引な展開になる。しかも実は洋子が昭夫と良子の、家出した娘だったと来る。この辺かなり無理がある強引な設定で、ともかく安いドラマ風に話が進んでいく。
このようにストーリーはいささかご都合主義ではあるが、そこは山田ドラマ、ディテールは非常に巧みに描かれていて、どの登場人物も非常に魅力的である。昭夫の立場からは、東京で出世している同級生と、地元で失業しているみじめな境遇の自分とを比べてしまう。世の中は随分不公平にできていると思うわけだが、東京で出世している(と思っていた)同級生、つまり浩司がそれほどうまく行っておらず、実際はどん底で死を考えているという有様で、それを思うと、何が幸せかわからないということになる。浩司の「結局人生トータルでならしたら大体公平にできている」というセリフがなかなか味わい深い。
こういう古い世代に対峙する若い世代、つまり洋子たちがまた魅力的で、古い世代が持っているひがみとかきしみとかいったものと別次元で存在しているのが実に気持ち良い。特に洋子が、ちょっと天然っぽいにもかかわらず実は結構したたかで、そういう手の内を智之に明かして驚かすなど、はなはだインパクトが強いキャラである。深津絵里の演技が良いのか、あるいはキャラクターがよく描けているのかわからないが(おそらく両方なんだろう)、非常に魅力的である。
妻の不倫疑惑に憤る夫は、これも山田ドラマの常連、井川比佐志が演じているが、役回りは
『友だち』と同じである(性格描写は少し違う)。妻の良子役は、この頃よく山田ドラマに出ていた市原悦子で、この2人、2005年の
『やがて来る日のために』や
『旅立つ人と』でも主演夫婦役を演じている。演出は、これも過去の山田ドラマを何度も演出した、元NHKの深町幸男。山田太一にとっては、馴染みの人々に囲まれ、安定した力を発揮できた作品と言えるのではないか。
ただ先ほども言ったが、あまりに偶然に頼りすぎなのが、らしくない。骨の部分にあまりにリアリティを欠いているとやはり見ている方は白けてしまう。また、登場人部の名前がいちいちテロップで表示されるという演出も珍妙で疑問である。ドキュメンタリーじゃないんだ。こんな演出、バカバカしいので二度とやらない方が良い。
第53回芸術祭優秀賞受賞
★★★☆参考:
竹林軒出張所『やがて来る日のために(ドラマ)』竹林軒出張所『旅立つ人と(ドラマ)』竹林軒出張所『春までの祭(ドラマ)』竹林軒出張所『友だち (1)〜(6)(ドラマ)』竹林軒出張所『「早春スケッチブック」、「夕暮れて」など(ドラマ)』竹林軒出張所『今朝の秋(ドラマ)』竹林軒出張所『ながらえば(ドラマ)』竹林軒出張所『冬構え(ドラマ)』竹林軒出張所『山田太一のドラマ、5本』竹林軒出張所『続・山田太一のドラマ、5本』