デジタルリマスター版 映像の世紀 第9集
(1995年・NHK)
NHK-BS1 NHKスペシャル
ほぼ近代アメリカ史
前回のBSでの放送時に見逃していたデジタルリマスター『映像の世紀』第9集。今回、再放送されたので、めでたく見ることができた。もっとも前の非リマスター版は2、3回見ているし、ベトナム戦争関連のドキュメンタリーもかなり見ているので、目新しさはそれほどない。とは言っても切り口は鋭く、ベトナム戦争について、戦場の様子がテレビ映像として初めて家庭に届けられたエポックとして捉えている。歴史を「映像」面から捉える視点はさすがである。
ベトナムでの独立戦争にアメリカが反共戦争として介入していきやがて泥沼下していった様子が時系列で描かれるわけだが、同時にアメリカ国内の状況、たとえば公民権運動やベトナム反戦運動、さらにはJ.F. ケネディ、キング牧師、ロバート・ケネディの暗殺までが映像で紹介される。冷静に見るとすべてがアメリカの歴史である。もちろん60〜70年代、アメリカが世界に対して大きな影響力を持っていたのは確かだが、こんなにアメリカ、アメリカでやらなくても良かったんじゃないとも思う。だがそれでも、キングやマルコムX、JFKの演説などは歴史的なものであり、紹介される価値は大いにある。したがって映像紹介番組としては十分役割を果たしている。ウッドストックの映像やベトナムでの衝撃映像も非常にインパクトがある。

それからデジタルリマスターされた点も評価に値すると思う。どこが良くなったかは比べて見ていないのでよくわからなかったが、
『映像の世紀』のホームページで紹介されている写真を見るとその違いは一目瞭然。少なくとも見づらく感じるような部分は、全体を通じてなかったような気がする。「歴史を映像で俯瞰する」というコンセプトがしっかりしているのもこのシリーズの長所である。その点、
『新・映像の世紀』がちょっと物足りなく感じる部分である。
★★★☆参考:
竹林軒出張所『パリ秘密交渉の内幕(ドキュメンタリー)』竹林軒出張所『サイゴン陥落 緊迫の脱出(ドキュメンタリー)』竹林軒出張所『ベトナム戦争関連のドキュメンタリー3本』竹林軒出張所『もうひとつのアメリカ史 (5)〜(7)(ドキュメンタリー)』竹林軒出張所『フルメタル・ジャケット(映画)』竹林軒出張所『ウッドストック(ドキュメンタリー)』竹林軒出張所『映像の世紀 第1集〜第4集(ドキュメンタリー)』竹林軒出張所『映像の世紀 第5集〜第8集(ドキュメンタリー)』竹林軒出張所『映像の世紀 第10集〜第11集(ドキュメンタリー)』竹林軒出張所『新・映像の世紀 第1集(ドキュメンタリー)』竹林軒出張所『新・映像の世紀 第2集(ドキュメンタリー)』竹林軒出張所『新・映像の世紀 第5集(ドキュメンタリー)』竹林軒出張所『平気でうそをつく人たち(本)』