ブログトップ | ログイン

竹林軒出張所

chikrinken.exblog.jp

『病の起源 第1集 がん』(ドキュメンタリー)

病の起源 第1集 がん 〜人類進化が生んだ病〜
(2013年・NHK)
NHK総合 NHKスペシャル

チープな演出に金をかけるのはやめたらどうだと言いたい

『病の起源 第1集 がん』(ドキュメンタリー)_b0189364_116034.jpg さまざまな病気の起源を進化論的な視点から辿るシリーズ。見る前はかなり期待していたんだが、まったくもってがっかりな番組になってしまった。
 まず、前提や結論からして少し疑問に感じてしまう。「ガンが他の動物では少ないが人間では死因の半分になっている」という前提が提示され、これが進化論的に分析されて、人間の(他の動物よりも)活発な細胞分裂が原因であると論理を展開し、「宿命として“ガン”になる種が埋め込まれていた」という結論に至っている。だがこの結論については、見ていて非常に違和感を持った。
 普通に考えれば、人間の寿命が歴史上かつてないほど延びたせいでたまたまガンが発現しているというのが今の現状とも言えるわけだ。たしかに活発な細胞分裂が原因という面もあるかも知れないが、他の動物と同じ条件、つまり動物たちも現代人同様の環境で長生きさせた上で比較しなければ、こういう結論を出せないんじゃないか。実際、(長生きしている)犬や猫などのペットにはガンが結構発現しているというような話も聞いたことがある。だからこうやって人間特有の病みたいに結論付けるのはどうよと思う。こんなのは中学生あたりでもちょっと考えたらわかることだ。
 それに加えて、演出も低レベルである。ナビゲーター(陣内孝則)が登場し番組を進めていくんだが、これにCGで作った映像を絡ませるというNHKスペシャルお得意の演出で、もうちょっとどうにかならんかという代物である。この部分にも結構金がかかっているみたいで、こんな無駄な演出してないで、もっとストレートに表現したら良いんじゃないのと思ってしまう。
 第1回目の放送、『病の起源 プロローグ』も見たが、こちらも内容・演出とも問題ありで、視聴者をバカにしてんのかと感じるようなものだった。
★★☆

参考:
竹林軒出張所『どうせ死ぬなら「がん」がいい(本)』
竹林軒出張所『医療ビッグデータ(ドキュメンタリー)』
竹林軒出張所『NEXT WORLD 私たちの未来(ドキュメンタリー)』
竹林軒出張所『新アレルギー治療(ドキュメンタリー)』
竹林軒出張所『腰痛・治療革命(ドキュメンタリー)』
竹林軒出張所『腸内フローラ(ドキュメンタリー)』

by chikurinken | 2013-06-11 11:05 | ドキュメンタリー
<< 『マンモスタワー』(ドラマ) 『オタクの息子に悩んでます』(本) >>