YouTube映像のダウンロード方法として以前紹介したTooble(
竹林軒出張所『YouTube画像のダウンロード方法(Mac)、Toobleおすすめ』を参照)が、うちの環境で使えなくなって久しい。YouTubeが仕様を頻繁に変更しているらしく、それにあわせてこういったダウンロード・ソフトも使えなくなるんだが、そうするとこういったソフトの側もその都度対応が求められるようで、どうしてもその間タイムラグが出てくる。しばらくして新しいバージョンが出されるが、今度はソフトの側でエラーが頻発したりして、ソフトとして使い物にならないという状態になる。Toobleの場合がまさにそれ。
おかげでYouTube映像がダウンロードできない状態が続くのだが、良くしたもので他の手段がいろいろな筋から出されてくる(ありがたいことです)。今回僕が採用させていただいたのが、FastestTubeというプラグイン・ソフト(
リンク先)。
上記のホームページにアクセスし、下の方にある「Install!」というボタンをクリックすると、プラグインソフトがダウンロードされる。当方のようなMac+Safari環境の場合は、このファイル(fastesttube.safariextz)をダブルクリックすると自動的にブラウザにインストールされる。このようにインストールは実に簡単である。
このプラグインをインストールしてYouTubeにアクセスすると、映像の下に「Download」というボタンが表示されるようになる。ここをクリックすると、MP4形式やFlash形式でダウンロードするオプション(映像によっては高精細モードもある)が表示されるので、適当に選ぶとダウンロード・フォルダに映像ファイルがダウンロードされる。こちらも至って簡単である。

そういうわけで、昨日は久々にいろいろなYouTube映像ファイルをダウンロードした。その中に、吉田拓郎が南沙織(シンシア)を前にして「シンシア」を歌っているという貴重な映像があった(
YouTube『シンシア・吉田拓郎』)。「シンシア」という歌は元々、南沙織の「早春の港」に対するアンサーソングだという話で、「シンシア」の中で「しんしあ〜」と叫ぶのは、さしずめ最近テレビでときどき目にする「みきてぃ〜」というのと似ているのではないかと思う。吉田拓郎がこういうような手段でアイドル歌手にアプローチしていたというのがよくわかる(他の同様のページに「シンシアが拓郎の毒牙にはまらなくて良かった」という書き込みがあった)。
キャンディーズにもアプローチしていたかどうか知らないが、昨日紹介した「やさしい悪魔」も吉田拓郎の作曲である(
竹林軒出張所『悪魔のようなキャンディーズ』)。で、吉田拓郎が「やさしい悪魔」をセルフ・カバーしたアルバムというのも実はあって、彼が歌っている「やさしい悪魔」もYouTubeに出ていた(
YouTube『吉田拓郎 「やさしい悪魔」カバー』)。この歌を聴くと、いかにも拓郎風という感じで「唇をかみしめて」みたいな音作りである。キャンディーズが歌うと、吉田拓郎の曲とは思えないような面白さが出ているが、曲を提供する側もそういう面白さを感じているのかなとふと思ったりした。なお、この曲が収録されている吉田拓郎の
『ぷらいべえと』
というアルバムには、梓みちよや由紀さおりに提供した曲のセルフ・カバーもあってなかなか興味深い。そのうち借りてみようかと思っている(買うほどではないかと……)。またこのアルバムのジャケットに載っているのは吉田拓郎の絵だそうで、何でもキャンディーズの蘭ちゃんを描いたものらしい。
図はクリックで拡大します。