ブログトップ | ログイン

竹林軒出張所

chikrinken.exblog.jp

『独立少年合唱団』(映画)

独立少年合唱団(2000年・サンセントシネマワークス)
監督:緒方明
原作:青木研次
脚本:青木研次
音楽:池辺晋一郎
出演:伊藤淳史、香川照之、光石研、岡本喜八、國村隼、藤間宇宙、滝沢涼子、泉谷しげる

『独立少年合唱団』(映画)_b0189364_9361850.jpg 山間の全寮制中学、独立学園を舞台にした青春(?)映画。
 時代設定が1970年頃ということで、自伝的な話かとも思ったがどうもそういう情報もない。とはいえ妙なリアリティもある。70年という設定もストーリーを考えると確かに納得。紅衛兵や交番爆破事件などがストーリーの重要な要素になっているため、この時代でなければならなかったのだろう。
 全体のテンポはゆったり目で、落ち着いたカメラ・ワークが安心感を誘う。ストーリー自体は結構スリリングでサスペンスもあるが、あまり不安感が前面に出ないのはそのためか。一時期、14歳の少年が持つ不安や逡巡が社会的に話題になったが、この映画ではまさにそれがテーマになっている。そういうわけで、少年期の不快な部分が表現されていてかなり気分が悪かったが、映画としては完成度が高い。よくできた映画だと思う。
 タイトル通り、独立学園のグリー・クラブが中心のモチーフであるが、『スウィングガールズ』みたいな脳天気なサクセス・ストーリーとは少し違って、爽快感はない。どうもストーリーの内容に個人的な土臭いにおいがするのである。

 また、映画監督の岡本喜八が園長役で出演していたのが目を引いた。監督と師弟関係でもあったんだろうかと勘ぐってしまう。
ベルリン映画祭新人監督賞受賞
★★★

参考:
竹林軒出張所『がんばっていきまっしょい(映画)』
竹林軒出張所『制服の処女(映画)』
竹林軒出張所『女の園(映画)』
竹林軒出張所『いまを生きる(映画)』
by chikurinken | 2010-03-18 22:35 | 映画
<< 『純粋理性批判』は大きな壁である 森麻季……いろっぽくて良い >>