ブログトップ | ログイン

竹林軒出張所

chikrinken.exblog.jp

『ブレードランナー ファイナル・カット』(映画)

ブレードランナー ファイナル・カット(1982年・米)
監督:リドリー・スコット
原作:フィリップ・K・ディック
脚本:ハンプトン・ファンチャー、デヴィッド・ピープルズ
デザイン:シド・ミード
音楽:ヴァンゲリス
出演:ハリソン・フォード、ルトガー・ハウアー、ショーン・ヤング、エドワード・ジェームズ・オルモス、ダリル・ハンナ、ブライオン・ジェームズ

ブレードランナーは一角獣の夢を見た

『ブレードランナー ファイナル・カット』(映画)_b0189364_20263258.jpg フィリップ・K・ディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』が原作。舞台は2019年のロサンゼルス。怪しげな外国語が飛びかう多国籍の街。日本語が飛びかう屋台、巨大スクリーンに映される芸者の広告(なぜか「強力わかもと」)が新鮮である。LAでありながらずっと雨が降っている。
 この時代、人間そっくりのアンドロイド(レプリカント)が普及しており、知性も腕力も持っていて他の星での肉体労働などに従事しているが、中には地球に紛れ込む者がいる。そういうレプリカントを破壊するのがブレードランナーで、主人公もその1人。地球に紛れ込んだ数人のレプリカントを追うというのがこの映画のメインストーリーである。
 ストーリー自体は比較的平凡だが、この映画の特徴は美術で、とにかく舞台の描写がリアルですごい。この映画が作られたときはまだCGがなかったため、一般的な合成による特撮で作られているが、非常に質が高い。それに世界観が独特で、たとえば主人公のハリソン・フォードが日本人の経営する屋台で麺を食べているシーンは、妙にユーモラスで最初見たとき思わず笑いがこみ上げてきた。ちなみにこの映画、僕自身は1984年ぐらいに初めて見ており、そのときは美術はすごいと思ったがストーリーがよく把握できず、なんだか曖昧な印象しか残らなかった。この映画、公開当初はあまり人気が出ず、時代を経るうちにカルト的な人気を集めて今に至っているんだが、当初は製作側でもストーリーがわかりにくいといわれていたようで、それでも見切り発車みたいな形で公開されたらしい。監督のリドリー・スコットにとってはそれが不本意だったようで、その後人気が高まるにつれて、カットされたシーンを活かし監督自身が再編集したディレクターズカット版が発表された。そしてさらにその後編集が加えられて「ファイナル・カット」版が作られ、それが今回見た作品ということになる。今回は、ストーリー自身にはわかりにくさを感じなかった。鳩のシーンも非常に魅力的だった。
 撮影時からいろいろスタッフの間で対立があったりとか、演出上もいろいろとゴタゴタがあったことがメイキングビデオ(『デンジャラス・デイズ メイキング・オブ・ブレードランナー』)で紹介されていたが、(アメリカの事情は知らないが)そんな状態でもこれだけの完成度を持つ作品ができあがったということに驚く。リドリー・スコットの前作『エイリアン』同様、ともかくデザインを含め美術が際立った映画で、リドリー・スコットとシド・ミードの才能のたまものなんだろうと思う。世界観を堪能してくださいというそういう映画である(と思う)。
★★★☆

参考:
竹林軒出張所『トータル・リコール(映画)』
竹林軒出張所『ロボット(本)』
竹林軒出張所『刑事ジョン・ブック 目撃者(映画)』
竹林軒出張所『ポアンカレ予想 100年の格闘(ドキュメンタリー)』

by chikurinken | 2017-08-16 07:27 | 映画
<< 『中国映画を支えた日本人』(ド... 『陸軍中野学校』(映画) >>